神奈川県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業、中央大学大学院法学研究科民事法専攻博士後期課程単位取得退学。九州国際大学法学部専任講師を経て、2004年4月立正大学に着任。
「コントラ法によるドイツのストック・オプション制度の概要」比較法雑誌 第34巻 第2号
『新・会社法講義-31講-』(共著、八千代出版、2007年)
『よくわかる会社法 第3版』(共著、ミネルヴァ書房、2015年)
『新・会社法講義-現代企業と法の展開-』(共著、八千代出版、2015年) など
担当科目「会社法1」「会社法2」について
現代の企業活動を法的に理解するためには、その基本となる共同企業形態である会社の組織・取引の法的な仕組みを学習する必要があります。そして、今日の会社制度の中心は株式会社ですので、本講義では、株式会社制度を中心に、 全体的な会社の法構造を理解し、 「会社とは何か」という問題を法律的に分かりやすく説明できるようになること、特に、株式会社の設立の方法、株式制度の仕組みなどの知識の習得を目的とします。